国民的グループ・嵐が「活動終了(解散)」を発表!
そのニュースに、驚きとともに様々な憶測が広がりました。
SNSでは「仲間割れが原因?」「二宮の独立と関係あるの?」といった声が飛び交い、ファンの間でも真相をめぐる議論が絶えません。
確かに、二宮和也さんの事務所独立や、大野智さんの表舞台からの引退といった動きは、外から見ると「グループの揺らぎ」を連想させる出来事だったかもしれません。
しかし、2025年5月6日に発表された「活動終了(解散)」の決断には、メンバー5人の思いが丁寧に込められていました。
なぜ、今このタイミングで終わりを選んだのか。
そして、最後にもう一度だけ5人がステージに立つ理由とは?
表面的な噂ではなく、公式発表や背景をもとに、嵐の「本当の活動終了(解散)理由」に迫ります!
嵐が「活動終了(解散)」を決めた本当の理由とは?
嵐 活動終了 解散 pic.twitter.com/b7eIbXZfDx
— 嵐大好き (@kabuto_20th) May 6, 2025
2025年5月6日、嵐の5人がファンクラブ向けの動画で、2026年春のツアーを最後にグループとしての活動を終了することを発表しました。
この発表で強調されていたのは、
「もう一度ファンに会って、感謝の気持ちを直接届けたい」
という想いでした。
約1年半かけて5人で話し合いを重ねたうえでの決断という点からも、時間をかけて丁寧に向き合ったことがうかがえます。
つまり、
仲間割れが原因という話は、公式発表からは確認できません。
では、
なぜこのタイミングで「終わり」を選んだのでしょうか?
主な理由は以下の4点です。
- コロナ禍でファンと直接会えなかった感謝を伝えるため
- メンバー全員が納得する形でステージに立ちたいという思い
- それぞれのキャリアが進み、グループ活動を継続することが難しくなっていた
- 再開してまた休止するより、「きちんと終える」ことを選んだ
そんな美学すら感じさせます。
「5人で嵐」にこだわって来て、休止中もメディアには4人では出ないように(大野くんがいない事が目立つから)心掛けてきた嵐がちゃんと5人でファンにお知らせしてくれたし、解散ではなくて嵐としての活動終了って言葉を選んだ心遣いに感謝してる🥲 pic.twitter.com/ZhZXUnYsmv
— 奥にゃん (@0520Jk) May 6, 2025
また、
これは個々の活動や権利管理だけでなく、グループとしての意思決定を自分たちで行うためのステップでした。
今回の活動終了も、その延長線上にある選択と言えるでしょう。
メンバー5人が並んで語った最後のツアーの決意は、どこまでも誠実で、長年応援してきたファンに対する『けじめ』でした。

「それなら、ちゃんと見届けたい」
そう感じた人も多かったのではないでしょうか。
仲間割れ説はガセ?噂が広まった背景とは
1人がやりたくない事はやらない、民主主義。それが嵐。活動休止する時も活動再開する時も活動終了する時もずっと5人。5という数字をいつまでも大切に守り続けてくれてありがとう。解散じゃなく活動を終了する、嵐はずっと5人のまま残るんだなって思わせてくれる5人の気持ちが号泣レベルで嬉しい。#嵐 pic.twitter.com/kWGpwCTcCS
— タケモン. (@takemon6238) May 6, 2025
ですが、まったく根拠のない話というわけでもなく、いくつかの出来事や報道が『憶測』を呼んでしまったのも事実です。
まず最も注目されたのが、
STARTO ENTERTAINMENTからの離脱はファンの間で大きな話題となり、報道も過熱しました。
このとき、一部メディアが「他のメンバーとの軋轢があったのでは?」と取り上げたことで、「確執があるのかも…」という声が広まります。
さらに、一部メディアで「大野智が独立を快く思っていなかった」と推測する報道もあり、そこから『仲間割れ』というワードが独り歩きを始めました。
また、
このことも「なにか裏があるのでは」と勘繰られるきっかけに。
ただし、これは活動休止直後というナイーブな時期における、メディア対応上の配慮と見る方が自然です。
【コメント全文】「みんなで出した結論」嵐がグループ活動終了へhttps://t.co/pKqdIgRSzA
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 6, 2025
皆様お久しぶりです。
嵐です。
この度、私たちからお伝えしたいことがあります。
活動休止してから、およそ4年半が経ちました。… pic.twitter.com/J8ebuypt4u
そうした憶測に対して、あくまで「行動で示した」のが嵐の5人。
それぞれが言葉を交わし、時に笑顔も見せる姿からは、不仲の空気は感じられませんでした。
このタイミングで改めて「一緒に最後のステージに立つ」と全員が語った事実は、何よりの証明と言えるでしょう。
確かに意見の違いはあったかもしれません。
でも、それを超えて「ありがとうを伝えたい」と同じ方向を向いたこの決断には、グループとしての覚悟があるのではないでしょうか。
大野智の引退願望が「活動終了(解散)」の理由?
嵐の解散は世代なのもあってやっぱり正直ショック。この大野くんのコメントがすごく心に残ってる
— ゆずき (@yzk_renai_) May 6, 2025
pic.twitter.com/xghXoDyFIZ
ただし、それは「わがまま」でも「仲間割れ」でもなく、彼なりに長い年月をかけてたどり着いた『個人の選択』だったのではないでしょうか。
それをメンバーに初めて伝えたのは、2017年。
本人の口から「アイドルという立場を一度手放したい」と明かされた時点で、グループとしての大きな岐路に立たされたのです。
そして、
2019年に「2020年末で活動休止する」と発表されました。
あのときの会見を覚えている人も多いのではないでしょうか。
リーダーという立場でありながら、誰よりも『普通の生活』を求めていた彼の言葉に、多くのファンが驚きつつも納得したと思います。
活動休止後、大野さんは表舞台から完全に姿を消しました。
宮古島で暮らしているとの噂もあり、表舞台から離れていたことで、ファンの間では「もう戻らないのかも…」と心配の声もありました。
リーダー大野くんあんなにワイルドだったのに、ファンの前に現れると一瞬でアイドルモードになるのやっぱりプロだ。
— ツイッターくん (@Twitte_kun_) May 6, 2025
でも結局昔の日刊サイゾーの嵐の5人で話し合いで嵐の解散する事になり最後のツアーで活動終了する記事通りだったのか pic.twitter.com/gzKywTZbh4
でも、それで終わりじゃなかったんです。
2025年の解散発表の動画では、ちゃんと5人並んで、大野さんも語ってくれました。
「もう一度嵐として集まり、ファンに感謝を伝える場を作ろう」と。
大野さんが望んでいた『自由な生活』は手に入りました。
それでも、「ファンにちゃんと向き合って終わりたい」とステージに戻る選択をしたのです。
この行動こそが、大野さんの『誠意』だったのではないでしょうか。
最終的に、大野さんの引退願望は「嵐をどう終えるか」を考えるうえでの大切な要素になったのです。
そして残るステージは、ファンと5人が心をひとつにする『ありがとうの時間』なのでしょう。
嵐がファンへ伝えたかった「感謝」のツアーとは?
嵐マジか😭😭😭
— ぽんちゃん🐶 (@mijyupon0726) May 6, 2025
最後にツアーしてくれるの大感謝
解散じゃなくて活動終了ってほんと嵐らしいね
感謝カンゲキ雨嵐で号泣必須じゃん🥺 pic.twitter.com/770x5m3FlF
嵐解散を嫁さんに教えた時の会話w pic.twitter.com/JvqBpnOA1k
— えすえーてんぞうーねじ (@neji_tenzo) May 6, 2025
これは、単なるラストライブではありません。
どちらかと言えば、ファンと一緒に歩んできた25年の物語に、『ちゃんと終わりの1ページを加える』ための場です。
公式の発表でも、
それは、2020年末に活動を休止したとき、コロナ禍でファンと直接会って感謝を伝えるライブが叶わなかったことに対する、心残りでもありました。
本当は、当時のファイナルライブで直接「ありがとう」を言いたかった。
けれど、声援も、歓声も、ハイタッチも、すべてが制限された時代でした。
あれから4年。
ようやく、ファンと向き合える舞台が整った今だからこそ、
その思いがツアー開催という形になったのです。
嵐はこのツアーを「活動終了」として位置づけています。
たとえるなら、シリーズ最終話で、すべての伏線がきれいに回収されるあの瞬間。
観てきた人にしかわからない、深い余韻と満足感を大切にした構成なのでしょう。
いつでもファンファースト
— ゆず (@88yuruyuzu) May 6, 2025
必ず嵐本人の口から伝えてくれる
絶対漏れないチーム嵐
ツアーを現在のFC会員優先で、と入会を1度停止してしまう
『解散』ではなく『活動終了』
どこまでも誠実でどこまでも嵐らしくて嬉しくてまた泣けてしまう
こんなキレイな幕引きをするアイドルグループを他に知らない
もちろん、寂しさはあります。
でも、それ以上に「ちゃんと終わってくれること」が嬉しいと感じるファンも多いのではないでしょうか。
最後にもう一度だけ。
嵐らしく、笑顔で、5人で。
それこそが、このツアーに込められた最大のメッセージだと思います。
みなさんのポスト見て思ったけど、そうだよね解散じゃないんだよな、「活動終了」なんだよな。嵐は嵐のままなんだよ。
— みなみつき (@MiNaMi_2038) May 6, 2025
ちゃんと調べたよ!解散はばらばらになることだけど終了は全てし終えることなんだよ😭😭
嵐はちゃんと最後までし終えるんだよ、ばらばらになるわけではないんだよ😭 pic.twitter.com/4YGdEpxOMP
嵐の活動終了を解散と言うのは、トム・リドルをヴォルデモート言うくらいダメらしい
— やまだんご🍡💯Vtuber準備中 (@dango_idol) May 6, 2025
pic.twitter.com/rzJQY0BT9x
まとめ
- 嵐はなぜ「活動終了(解散)」するの?
-
メンバー5人の話し合いを経て「ファンに感謝を直接伝える」ツアーを開催し、それぞれの環境の変化を尊重すると決めたため。
- 仲間割れが原因という噂は本当?
-
公式発表では仲間割れの言及はなく、5人全員が揃って発表に参加しており、関係性が良好であることがうかがえます。噂は一部報道や憶測が拡大解釈されたもので、信ぴょう性は低いとされています。
- 二宮和也の独立は「活動終了(解散)」に関係してる?
-
5人でのツアーに参加することからも、独立=不仲や解散ではないことが明らかです。
- 大野智の活動休止は「活動終了(解散)」にどう影響したの?
-
「活動終了(解散)」決定の直接的な要因とは言えませんが、今のライフスタイルを尊重する形でツアー終了をもって区切りをつける決断に影響したと考えられます。