「緊急事態条項って何?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。
近年、憲法改正の議論の中で注目されているのがこの「緊急事態条項」です。
災害や武力攻撃などの非常時に、政府の権限を一時的に強める制度ですが、知らないままでは判断を誤ってしまう可能性もあります。
この記事では、「緊急事態条項って何?」という基本的な疑問に答えながら、制度の仕組みや背景を丁寧に説明し、メリットとデメリットをわかりやすく解説します!
さらに、緊急時にどう役立つのかというメリット、そして私たちの自由や権利に与えるデメリットもわかりやすく解説していきます!
『緊急事態条項』って何?をわかりやすく解説!

まずはじめに、よく勘違いされている
「緊急事態宣言」と『緊急事態条項』
の違いから解説します!

言葉が似てるから、まぎらわしいよね
「緊急事態宣言」とは?
コロナ禍でいうと、
・不要不急の外出は控えてください
・20時以降お店は営業しないでください
・コンサートは開催しないでください
といった自粛や停止、必要な協力を要請する「法律に基づいて発令する宣言」です。

直接的な罰則とかはないんだって
『緊急事態条項』とは?
このように、
・緊急事態宣言=「法律に基づいて発令する宣言」
・緊急事態条項=「憲法」
という大きな違いがあります。

言葉は似ているけど、まったくの別物だね!
なぜ『緊急事態条項』を作る?

首相を始めとする自民党は、憲法を改正してこの『緊急事態条項』を新しく作ろうとしています。
それはなぜか…
『緊急事態』になった場合、内閣に強大な権力を与えるものだから。

じゃあ、その「緊急事態」ってどんなとき?
戦争?
テロ?
自然災害?
それは…
内閣が自由に決められるのです!

えぇっ?
ただ「緊急事態だー!」って言えばいいってこと?
そうなんです!
そんな内容の「憲法」を新しく追加しようとしているのです。
「法律」と『憲法』の違いは何?
では次に、「法律」と「憲法」の違いについてわかりやすく解説!
「法律」とは?

社会が安全でスムーズに動くために「国民」が守るものが「法律」!
「憲法」とは?

権力者を「ライオン」に、憲法を「おり」に例えて説明したのがコレ↓
憲法改悪
— まんはったん (@manhattandearu) September 5, 2018
緊急事態条項を入れるのは
ライオンに檻から出れる魔法の鍵を渡すのに等しい
ライオンが暴れだしたら、
止める術がない
檻に戻すのは大変
檻≒憲法、ライオン≒国家権力
(檻を中のライオン、楾大樹、かもがわ出版)
自民党の総裁選候補はどちらも推進派#ヤバすぎる緊急事態条項 pic.twitter.com/kW4RrMI8m9
ヒトラーが使った『緊急事態条項』!

歴史を振り返ってみると、『緊急事態条項』は乱用されてきました。

戦前の日本も、大日本帝国憲法の時に
最終的に軍事独裁となり、侵略戦争へと突き進んでいきました。
そして、結果として第二次世界大戦では、310万人以上の日本国民の命が奪われ、2000万人以上のアジアの人々が殺害されました。
今の日本国憲法では、

そういう背景があったんだね
『緊急事態条項』のメリットをわかりやすく解説!

緊急事態条項のメリットを一言で表すと、
ということ。
たとえば…
- 国会が開けなくても内閣が必要な決定をできる
- 法律を待たずに救助や支援がスムーズに行える
- 混乱時に国の指示で動きやすくなる
つまり、「もしもの時に、命や社会を守るための迅速な対応ができる」というのが一番のメリットです。

これは「いいこと」じゃないかな?
『緊急事態条項』のデメリットをわかりやすく解説!

では次に、緊急事態条項のデメリットを一言で表すと、
ということ。
たとえば…
- 国会のチェックなしで内閣が勝手に決められる
- 表現の自由や移動の自由が制限される可能性も
- 一度発動されると、いつ解除されるか不明
- 政権が乱用すれば、独裁になるリスクも
では、
もし今『緊急事態条項』が使われると、私たちの生活はいったいどうなるのでしょうか?

①預金封鎖と財産没収
②兵役の義務・強制
③通信の秘密が消失
④知る権利の剥奪
⑤言論の自由を封殺
⑥ワクチン接種の強制
ということがあるかもしれません。
これはほんの一部の例えです。
「緊急」の名のもとに、このようなことを内閣だけで何でも決めることが可能になるのが『緊急事態条項』なのです。

ウソでしょ!?
『緊急事態条項』のない国もある
調べていくと『緊急事態条項』がない国のリストがありました。
- 日本
- アメリカ
- イギリス
- カナダ
- オーストラリア
- ニュージーランド
- ノルウェー
- ベルギー
【参照:国立国会図書館デジタルコレクション】
G7と呼ばれる主要先進国が、日本を含めて4か国(①~④)も入っています。
『緊急事態条項』の代わりとなる「法律」がある

テロや戦争などは未然に防止するのが基本です。

『緊急事態条項』がなくても、こうした「法律」があるんだね!
まとめ
- 『緊急事態条項』って何?
-
今の日本国憲法の中に存在しない「憲法」のこと
- 『緊急事態条項』のメリットは?
-
大災害や戦争などの非常時に、政府が素早く対応できるようになること
- 『緊急事態条項』のデメリットは?
-
政府の権限が強くなりすぎて、民主主義や人権が制限されるおそれがあること
『緊急事態条項』について、このようなメリット・デメリットが考えられるという内容は、残念ながらテレビのニュースなどでは報道がされていません。

みなさんはこの『緊急事態条項』、どのように考えますか?